VIO脱毛7回目で毛はどこまでなくなる? 脱毛ひつじ
脱毛サロン比較なら脱毛ひつじにおまかせください。
人気の脱毛サロン20社からあなたにぴったりのサロンがきっと見つかる!
脱毛サロン比較なら脱毛ひつじにおまかせください。
人気の脱毛サロン20社からあなたにぴったりのサロンがきっと見つかる!
これからVIO脱毛に通われる方も今通っている最中だという方も、一体この先どのくらいの回数が必要なのか気になるのではないでしょうか?
通いやすい脱毛サロンと脱毛効果の高い医療クリニックでも回数は大きく異なります。
脱毛を終わらせるか、まだ回数を重ねていくか、あるいは通う場所を変えるか…。
今回は、そんな7回目のVIO脱毛についていろいろな視点からまとめます。
VIO脱毛も7回目までくるとだいぶ変化も出ていることでしょう。
それを踏まえても、光脱毛7回目を受けた結果だいぶ毛が減ってきたと実感できている方が多くいます。
光脱毛では平均して、Vラインで10~12回程度、IOラインは平均14~16回、ハイジニーナであれば18回は必要です。
レーザー脱毛では5回の照射で脱毛を完了させる方が多いので、7回目の照射をする方は少ないです。
あまりに変化が見られない場合は、今通っている脱毛サロン以外にに相談してみるのがおすすめです。
しつこい勧誘はタブーとされているため、無理な勧誘への心配はしなくて大丈夫です。
気軽に相談することをオススメします。
VIO脱毛を脱毛サロンで行う場合、光脱毛による施術になります。
毛周期に合わせて2ヶ月に1度の照射を約18回の3年間ほど通うことでハイジニーナくらいまでのVIO脱毛も可能です。
1~4回目までは、VIOの形や希望に関係なく全照射をして毛量を全体的に減らすところから始めるのが一般的です。
1回目2回目の照射後の毛に変化が少なくても3回目4回目になるにつれて触り心地のいいアンダーヘアへと変化がみられるでしょう。
また、4回目以降になると毛量の減りを実感される方が多く、この頃にVIラインの形を整え始めるとよいとされています。
Oラインに関しては残したい方はいないでしょうから全照射を続ける方がほとんどです。
形を整えるための毛を残したVIO脱毛を希望している場合は12回の2年間ほどで脱毛完了させる方が多くなっています。
脱毛サロンでのVIO脱毛経験者は多く、自らの脱毛体験をブログに記している方も。
光脱毛と比べて照射威力が強く脱毛のスピードも速いのが医療クリニックによるレーザー脱毛です。
ちなみに、レーザー脱毛は威力が強いことから、通うペースも段々と遅くなります。
医療クリニックではVIO脱毛に関しては5回コース、9回コースを設けていることが多いことから、平均してもこの回数で十分脱毛ができると考えて大丈夫です。
光脱毛はペースがゆっくりとなりますが、大体8回目の照射で満足する女性が多いです。
ハイジニーナを希望されている場合はまだまだ回数は必要です。
少しでも早く終わらせたいという方は、この辺りでレーザー脱毛に切り替える方も少なくありません。
9回目以降レーザー脱毛に切り替えることで、ハイジニーナもしぶといIOラインも少ない回数で終わらせることも可能です。
VIO脱毛はデリケートゾーンということもあり、途中経過など不安になることも多いかもしれませんね。
そんな方にまず見てもらいたいのは、写真付きで途中経過を載せているブログです。
ただ、毛量などは個人差が激しいものなので一概に全て一緒になるとは限りません。
光脱毛とレーザー脱毛とだいぶ回数や期間にも差があることがわかりましたね。
ゆっくりでもいいから、痛みの少ない形を整える脱毛を希望なら光脱毛で7回以上の照射が必要。
ただ、VIOの理想は人それぞれ異なり、スタッフに伝えても正確に表現できないことも少なくありません。
また、照射回数は自分である程度見極めて決めていく必要もあり、欲張って全照射の回数を多くすると、毛を残すはずがハイジニーナにせざるを得ない状態になることも考えられます。
今回こちらにあげている回数はあくまで平均的なものとなります。