VIO脱毛の全照射は何回必要?光脱毛の全照射は4回がおすすめ 脱毛ひつじ
脱毛サロン比較なら脱毛ひつじにおまかせください。
人気の脱毛サロン20社からあなたにぴったりのサロンがきっと見つかる!
脱毛サロン比較なら脱毛ひつじにおまかせください。
人気の脱毛サロン20社からあなたにぴったりのサロンがきっと見つかる!
VIO脱毛には、形を整える・毛量を減らす・ハイジニーナにするなど目的はさまざまですね。
全てのVIO脱毛希望者に共通しているのは全照射をするという部分。
全照射と聞くとハイジニーナのようなツルツルな状態をイメージするかと思いますが、毛量を減らしたい方も形を整えたい方も全照射をした方が自然に綺麗に仕上がりますよ。
脱毛サロンによる光脱毛でVIOを綺麗にしたい方は4回程度全照射をするといいと言われている理由をまとめました。
光脱毛とレーザー脱毛では照射威力が異なるので照射回数も変わってきます。
特にハイジニーナを希望している場合、最初から最後まで全照射で脱毛を進める方がほとんどです。
しかし、ハイジニーナではなく、アンダーヘアの毛量を減らしたい、形を整えるだけでいいという方も多くいます。
このような方は全照射の必要性がないように感じますよね。
実は、綺麗にVIO脱毛を進める上で全照射は大切な工程です。
毛量を減らす為には全照射でVIO全体を脱毛していくのが一般的な方法となります。
なぜなら、毛量を減らしたいからと言ってアンダーヘアを間引いて照射ができないからです。
数回全照射を施すことで、バランスよく毛量を減らせます。
また、形を整える場合も全照射で毛量を減らしつつ形を整えていく方がよりナチュラルなVIOを作れますよ。
光脱毛にてVIO脱毛をする方は4回ほど全照射をしましょう。
個人差はありますが、レーザー脱毛に比べて照射威力は弱いので4回全照射を施してもツルツルになる方は少ないです。
ただし、元々の毛量が少ない方はスタッフと相談をして回数を決めましょう。
元の毛量が多いVIO脱毛経験者は4~6回目の照射後辺りから毛の減りを実感したという方が多くいます。
VIO脱毛を進めていくとアンダーヘアがまだらになってしまい焦る方が多くいます。
まだらに生えたデリケートゾーンが恥ずかしいという声も少なくありません。
確かに友達と温泉に行くときや彼氏と会うときなど抵抗ありますよね。
なぜまだらに生えてきてしまうのでしょうか?
原因として考えられることは以下の2つが主なものです。
・毛周期
・照射漏れ
脱毛は毛周期という毛の成長サイクルに合わせて照射を進めていきます。
毛は「成長期→退行期→休止期」という成長サイクルを繰り返しており、脱毛ができるのは成長期の毛だけです。
アンダーヘア全体の約20%が成長期と言われていますが、成長期の毛がどの毛なのかはわかりません。
また、成長期の毛が全体的にあるとは限らず、一部分に密集している可能性もあるので抜ける部分と抜けない部分とでまだらに生えそろってしまう時期がでてきます。
照射漏れは前回の脱毛時に照射されずにそのままの状態になってしまっているということ。
VIOは毛量が多い箇所なので考えられないことではありません。
照射漏れの場合、毛が生えてくるとすぐにわかります。
一直線に毛が残っている、角度が付いている状態で生えてくるなど、明らかに不自然に残っている場合は照射漏れの可能性が高いです。
照射漏れに関してはスタッフに伝えれば再度施術をしてもらえます。
正直、まだらに生えてくることを防ぐことは難しく、失敗でもありません。
成長期の兼ね合いでまだらに生える時期があったとしても、繰り返し照射をしていくことで綺麗に毛は減っていくので安心してくださいね。
明らかに照射漏れだとわかったときに関しては、スタッフに再施術をお願いして回避しましょう。
まだらな時期は数回の全照射で終わります。
恥ずかしいからと無理やり抜いたりすると、毛周期がずれる原因になるのでやめましょう。
1回目の照射から2ヶ月程で生えそろうことが多いです。
それまでは、シェービングをして処理をするかそのまま伸びてくるのを待ちましょう。
脱毛サロンでは4回目から脱毛効果を実感する方が多いですが、医療クリニックでのVIO脱毛はもっと早い段階で毛がなくなります。
医療クリニックは脱毛サロンの光脱毛とは違い、レーザー脱毛で施術を行います。
このレーザー脱毛は、光脱毛に比べて照射威力が強いため4回全照射をするとほとんど毛がなくなる可能性が高いです。
レーザー脱毛の場合は、1~3回の全照射をおすすめします。
毛量の少ない方は1回の照射でもかなり毛が薄くなることも。
ハイジニーナを希望しているなら構いませんが、自然なVIOを希望している方や形を整えることを目的としている方は要注意です。
まだらだからと言って3回以上の全照射を繰り返すとほとんど毛がなくなり取り返しがつきません。
レーザー脱毛は1~3回、光脱毛は4~6回を目安に毛の状態を見ながら回数を調整してくださいね。
光脱毛よりも脱毛完了までが早いことから、最近では医療クリニックでのレーザー脱毛を希望している方も増えています。
光脱毛に比べて痛みはありますが、スピーディーな脱毛を求める方にはおすすめです。
レーザー脱毛でのVIO脱毛は5回目を区切りにしていることが多く、実際VIO脱毛5回コースを設けている医療クリニックも多くあります。
光脱毛の場合、4~5回目の照射辺りでだいぶ毛が薄くなったと感じる方が多いですが、レーザー脱毛だと5回目でほとんど毛がないツルツルの状態までになっている方も多いです。
毛量を減らすだけ、形を整えるだけのつもりがハイジニーナに近い状態になってしまったという方もいるので、少し注意して脱毛を進めましょう。
逆を言えばハイジニーナにしたい方は、光脱毛よりもとても早い段階で脱毛完了できるので嬉しいことですよね。
毛量が多い方で、5回目で少し毛が残っている状態、8回目ではほとんど毛がないハイジニーナに近い状態まで脱毛が可能です。
毛量を減らすことや形を整えることを目的としている場合は、1回目の照射から生えそろうまでの様子を見て回数を決めるように注意しましょう。
初めてのVライン全照射で生えてこなくて不安になっている方が多くいます。
ハイジニーナに抵抗のある方もまだ多いので、急に毛のない状態になると不安になりますよね。
先ほどもお伝えしたように、脱毛は全体の20%ほどの成長期の毛にのみ有効です。
休止期の毛に照射をしても脱毛されることはありません。
ですから、初めて全照射をした場合だと全体の80%の毛は残っています。
生えそろうまでは約2ヶ月かかりますが、こちらも個人差があるのでもう少し時間のかかる方もいるでしょう。
生えそろうまでは不安になると思いますが、ほとんどの方は1回の照射でツルツルになることはないので安心してくださいね。
レーザー脱毛の場合でも同様です。
ただ、照射威力が強いことから毛の成長器官である毛乳頭や毛母細胞を1度で破壊することができるので、光脱毛よりは毛が生えてこなくなるペースが速いので注意しましょう。
ちなみにレーザー脱毛は、3回照射で60%・4回照射で80%・5回照射で100%というペースで毛がなくなると言われています。
光脱毛は、毛の抜けた毛穴から再び生えてくることも多く、段々とそれが細い毛に変わり成長をストップさせていく脱毛方法なのでペースはもっと緩やかです。
そして、光脱毛でハイジニーナにしたい方は12回以上の照射をすることが多いので1回の全照射で毛が生えてこないということはないと考えておきましょう。
Vラインを綺麗にするための脱毛で失敗してしまった方もいます。
形を整える、毛量を減らすことを目的としていても全照射を施すことが必要なのはおわかりいただけたと思いますが、全照射をしたことで失敗して後悔している方も。
特にレーザー脱毛の場合だと光脱毛と違い、再度毛が生えてくることは少ないので注意して進める必要があります。
どのように脱毛をしていけば失敗のないVライン脱毛ができるのでしょうか?
毛量を減らしたい場合は、最終的にどのくらいまで減らすのかを決めておくことが必要です。
元の毛量が少なめの方は何度も全照射をする必要がないことも多く、レーザー脱毛だと1回の照射でもだいぶ薄くなることもあります。
毛量が多い方は1回照射するごとに生えそろうまで待ち、その時点の毛量で全照射を止めるか続けるかを決めていきましょう。
事前に理想とする毛量を決めておけば、全照射を止める時期を見極められますよ。
一概にVラインの形を整えるといってもどのような形にするかを決めておかないと仕上がりを見てガッカリすることもあります。
またVラインの形にも流行りがあるのをご存知ですか?
ハート型やスター型など個性的な形は、数年後に後悔する可能性も考えられるので気を付けましょう。
温泉など行って恥ずかしい思いをするのは避けたいですよね。
やはり誰からも好感を持ってもらえるオーソドックスなVラインに整えていくことが長い目で見て安心かもしれません。
・オーバル型
・逆三角形型
・Uライン型
・Iライン型
これらは多くの方が取り入れている形です。
Iライン型はいかにも脱毛しました!という形ではありますが、小さめのショーツを穿くときなどVラインを気にすることなく穿けるので人気があります。
また、同じ形でも大きさによって印象も変わるのでスタッフと相談して決めていきましょう。
何度目かの全照射を終えて、だいぶ綺麗になったと感じるところで止めておくのも大切。
もう少し薄くしたいからと回数を増やすと思っていたよりも薄くなってしまって後悔するケースが多いです。
薄くなったVラインに自分の目が慣れてしまっている可能性もあり、他の人から見たら意外と毛がないということもあります。
もし自分で判断が難しければ、友人や彼氏、スタッフに相談してみると客観的な意見がもらえるのでおすすめです。
光脱毛は4回目終了以降、レーザー脱毛は3回目終了以降で毛量がだいぶ減っている方が多いです。
照射してからVラインの毛が生えそろうまでしっかり待つようにしましょう。
まだ生えそろっていない時期に次の照射をしてしまうと、思っているよりも毛がないということになり兼ねません。
きちんと現状を知ることで、まだ照射をしても大丈夫そうだと自分でも確認ができます。
生えそろうまでの期間は照射を繰り返すと長くなりますが、大体は2~4ヶ月ほどで生えそろう方が多いです。
毛周期は個人差があるので6ヶ月以上かかる方もいますが、数回の照射ではハイジニーナにはならないので根気よく待ちましょう。
少し時間がかかりますが、脱毛は再度元の状態に戻すことは難しいので慎重に進めていくことが大切です。
レーザー脱毛は、1回の照射でもだいぶ毛量が減り次に生えてくるまで時間がかかるなどで不安になる方が多くいます。
初めてだとこれで大丈夫なのか?これは失敗なのではないか?とどんどん不安になるかもしれませんね。
そんなときはVIO脱毛を医療クリニックで行っている様子をブログに書いている方が多くいるので1度参考に見てみましょう。
なかには1回目から脱毛完了までの経緯を細かく書いている方や、カウンセリングの様子を伝えてくれている方もいるので安心できるのではないでしょうか。
他の方の脱毛経過の様子を写真で見られたら安心する方も多いかと思います。
先ほどのブログには、照射回数と共に写真を付けている方もいるので参考にしてみてください。
想像よりも毛が減らずに悩む方もいるでしょうが、どんどん綺麗になっていく写真を見るととても希望がもてますよ。
お付き合いしている彼氏がいるなかでVIO脱毛を始める方もいますよね。
実際のところ、VIO脱毛は男性からはどのように思われているのでしょうか?
アンダーヘアは少ない方が好きだと言う男性が多く、VIO脱毛についても反対をする男性は少ないです。
清潔感がある、生えっぱなしの状態は逆に恥ずかしいという考えからVIO脱毛に賛成しているようです。
しかし、ハイジニーナにするならば彼氏にもその旨を伝えておきましょう。
毛量を減らす、形を整えることについては抵抗はなくても、ハイジニーナについてはまだ抵抗のある男性が多くいます。
なかにはハイジニーナは不自然で苦手だと言う男性もいるようです。
もしもハイジニーナが苦手だと言う男性とお付き合いしているのであれば毛量を減らす、形を整えるVIO脱毛をおすすめします。
自然でなおかつ清潔感のあるVIOを好む男性の方がまだ多い傾向です。
海外では広く認識されているハイジニーナですが、日本ではまだ抵抗のある割合が大きいことは頭に入れておきましょう。
彼氏がいる方は、彼氏の意見を聞きつつ理想のVIO脱毛を進めていく方がお互いにとってベストです。
今の彼氏と結婚すると決まっていればいいですが、まだ若い方だとそこまで考えることは難しいですよね。
もしも別れてしまった場合、彼氏の好みに合わせて形を選んだことにより、次に付き合う男性から引かれてしまうこともあります。
例えば、ハイジニーナが好きだという彼氏と別れてしまい、次に付き合う男性がハイジニーナが嫌いだとなれば付き合いを続けていくことが難しくなる原因にもなり兼ねません。
また、個性的なハート型などにしてほしいと言われ希望通りに脱毛をしても、その彼氏と別れてしまえばその形をずっと背負っていくのは女性です。
個性的なVラインを見た新しい彼氏の反応が良ければいいですがそうとも限りません。
自分で望んで決めた形ならいいですが、彼氏の意見をそのまま取り入れたVラインで新しい恋愛がうまくいかないとなると悲しいですよね。
別れた後に後悔するのは男性ではなく女性です。
1度脱毛が完了したVIOを元に戻すのは難しく、後悔してもしきれない結果となります。
形選びは彼氏の意見を取り入れつつも、自分の理想をしっかりとイメージして決めるようにしましょう。
VIO脱毛を綺麗に進めていくには全照射を数回行うことが大切です。
光脱毛とレーザー脱毛とでは回数やペースも異なりますが、1回の全照射で毛が全てなくなることはないので安心してくださいね。
個人差はありますが、光脱毛は全照射4回目以降、レーザー脱毛は全照射3回目以降から徐々に形を整える脱毛に切り替えていきましょう。
デリケートゾーンは毛量が体の中でも多い箇所なので、どのように毛がなくなっていくのかイメージがわかない方も多いと思います。
まだらになったデリケートゾーンを見ては不安になり、失敗したのかもしれないと落ち込み焦る方もいるでしょう。
そんなときは、すでにVIO脱毛を行った方のブログを参考に見てみてください。
きっと安心できるはずです。
1番気を付けるべきことは、形・毛量を決めること。
これらをしっかりと決め、あとはスタッフや脱毛の進み具合と相談していけば失敗することは防げます。
清潔感のあるデリケートゾーンは男性からも好感度が高いです。
ぜひ後悔のないVIO脱毛を行ってくださいね。