脇脱毛で脇のブツブツや黒ずみは治る?【原因と解消法】 脱毛ひつじ
脱毛サロン比較なら脱毛ひつじにおまかせください。
人気の脱毛サロン20社からあなたにぴったりのサロンがきっと見つかる!
脱毛サロン比較なら脱毛ひつじにおまかせください。
人気の脱毛サロン20社からあなたにぴったりのサロンがきっと見つかる!
脇をふと見てみると、白いブツブツができていることってありますよね。
どうせ「ニキビだろう」と思うかもしれませんが、ニキビではない可能性もあります。
ニキビの場合、大きさは小さめですが、大きい場合には要注意です!
大きい場合は、粉瘤(ふんりゅう)かもしれません。
粉瘤とは、皮膚の下にある嚢胞(のうほう)という部分に老廃物が溜まってできるもので、大きいものだと10数㎝になることも……。
もし白いブツブツがたくさんあるなら、粉瘤ではなく、皮脂詰まりを疑ったほうがいいかもしれません。
脇は皮脂が出やすい部位です。
そのため、皮脂が毛穴に詰まってしまうこともよくあり、白いブツブツができる原因になってしまうんです。
粉瘤ができていると、粉瘤からニオイのする膿が出ることがあり、これがニオイの原因となっていることがあります。
しかし、粉瘤以外のブツブツには、ニオイの因果関係はありません!
皮脂が詰まって白いブツブツができていても、ニオイを発生させることはないんです。
でも、皮脂と汗が混ざると、菌が繁殖し、ニオイがすることがあります。
白いブツブツができる人は、皮脂が出やすい人が多く、菌が繁殖しやすいとも言えるので、「ブツブツ=ニオイ」と思われがちというのが真相です。
本当は、ブツブツがあるから匂いの元だということはないんです!
ネット上に、脇のブツブツにはオロナインが効くという情報がよく出回っています。
それは本当なのでしょうか?
オロナインの効能を見ると、ニキビややけど、水虫などに効果があると書いてあります。
そのため、脇のブツブツがニキビならば効果があると言えるでしょう。
粉瘤の場合は、皮脂のつまりが原因なのでオロナインでは効果がありません。
むしろ、皮脂がより詰まってしまい、悪化する可能性すらあります。
白いブツブツのときにはオロナインは控えた方が良さそうですね。
黒いブツブツの原因は、カミソリ負けなど自己処理による傷です。
自己処理によって肌が炎症を起こし、黒いブツブツができているんです。
オロナインは炎症に対して効果があるため、傷による黒いブツブツには効果的だと言えそうですね。
大切なのは、ブツブツの種類や、原因によってオロナインが有効かどうかは違うということです。
むやみやたらとオロナインを塗るようなことはせず、その場合ごとで必要な対処をしましょう。
脇のブツブツを解消する方法にはどのようなものがあるのでしょうか。
3つの方法を紹介します。
脇のぶつぶつと一緒に黒ずみもキレイにできる方法です。
正しい対処法を知って、ぶつぶつも黒ずみもないキレイな脇になりましょう!
毛穴に汚れが溜まり、黒っぽいブツブツや黒ずみが気になる人には重曹でのケアが効果的です。
重曹はスーパーなどで簡単に手に入り、価格も安いので試しやすいですよね!
重曹ケアはどのように脇のブツブツに効くのでしょうか?
重曹ケアの仕組みを簡単に説明します。
毛穴の汚れは酸性で、重曹は肌への負担の少ない弱アルカリ性です。
汚れと重曹が中和することによって、毛穴に詰まった汚れをキレイに洗浄できるという仕組なんです。
ケアの方法は簡単で、食品用の重曹を水と1対1の割合で混ぜたものを、脇に塗って10分置くだけ。
あとはキレイに洗い流し、最後に化粧水や乳液でしっかり保湿しましょう。
ポイントとしては、ゴシゴシとこすらないことです。
こすると肌の負担になってしまい、傷ついてしまうこともあります。
優しく、洗顔をするように丁寧にケアしましょう!
豆乳ローションには、毛を生えにくくする効果があります。
直接的にブツブツが無くなる効果はありませんが、自己処理する回数が減れば、自己処理によってできていたブツブツが減るという面では、効果があるとも言えます。
また、豆乳ローションには保湿力が高いものが多くあり、脇のケアに最適です!
乾燥していると、服が脇にこすれるだけでも黒ずみの原因になってしまうことがあります。
黒ずみができないようにするためにも、脇の保湿は大切なんです。
ドラッグストアではあまり黒ずみ解消クリームを見たことはないかもしれませんが、インターネットで探してみると、様々な種類のクリームがあることがわかります。
値段は5千円前後のものが多く、美白効果の高いクリームが多く販売されています。
美白効果で肌を白くし、黒ずみを無くそうという仕組みのクリームです。
匂いに効く効果や、美肌へ導く効果などがついてくるハイブリッドなタイプのクリームもよく販売されています。
塗るだけで黒ずみを解消できると、ケアする時間があまり取れない人に人気が高いようです!
自分でできるケアをしてもよくならない……という人は、市販薬や皮膚科を利用すると良いかも知れません。
市販薬を使うメリットやデメリット、皮膚科で見てもらうメリットやデメリット、それぞれを見ていきます。
市販薬は様々な種類があり、価格は700円ぐらいから1,500円ぐらいまでと比較的安く販売されています。
市販品の最大のメリットは、手軽さです!
病院に行く手間もなく、安く手に入るので、すぐに皮膚科にいくのではなく、まずは市販薬でしばらく様子を見よう!という人も多いですよね。
ただ、どんなブツブツにでも効くというものではありません。
市販薬の種類によってどんなブツブツに効くかが違います。
そこを見極めて、自分で市販薬を選んで塗るというのは難しく、市販薬のデメリットではないでしょうか。
一人一人の症状に合わせたケアができることが一番のメリットです。
ただ、値段は市販薬よりもかかり、1回の診療で3,000円ほどかかることもあります。
また、一度見てもらっただけで治るという人はあまりいないので、何度か通う必要がありそうです。
診察の度に3,000円ほどかかるかもしれないと思うと、その医療費の高さに驚いてしまいますよね。
コスパで選ぶなら市販薬のほうがよいかもしれません。
脇のブツブツの原因で多いのは、皮脂汚れ、自己処理でついた傷の2つです。
つまり、自己処理をできる限りしない環境を作ることが大切なんです。
自己処理をしなくてよいようにするには、脱毛がオススメです!
脇の脱毛であれば、1回の施術が10分ほどで済むところが多くあり、時間の無い人でも通いやすいんです。
昔は脱毛は高いイメージでしたが、フラッシュ脱毛ならワンコインでできるようなところもあり、医療脱毛でも1回数千円で脱毛できるクリニックもあります。
価格的にも時間的にも、脇脱毛は気軽に始められるので、脱毛初心者はよく脇から脱毛を始めるほどなんです!
脱毛の効果は、フラッシュ脱毛かレーザー脱毛かによって効果が少し違います。
脇をフラッシュ脱毛で脱毛すると、だんだんと毛が生えてこなくなり、自己処理はほとんどしなくてもよくなります。
一方、レーザー脱毛であれば、永久脱毛を目指せるので、ずっと自己処理をせずに済むほどキレイを保てます。
どちらで脱毛をしても自己処理がほぼ必要なくなるので、脇のブツブツができにくくなるはずです。
ローションを使ったり、薬を使ったり、ケアをすることもよいですが、根本的な原因である自己処理を無くす脱毛は、一番肌に優しい対処法なのでは無いでしょうか。
脇のブツブツよりも、鳥肌に悩んでいるという人も多いですよね。
寒い訳でもないのに、脇がプツプツといつも鳥肌が立っている状態で、人に見られたくない……なんて声を多く聞きます。
では、どのように対処するとよいのでしょうか。
2つの対処法を紹介します。
鳥肌の原因として毛抜きでの自己処理があります。
毛抜き使うと、肌の立毛筋という部分に刺激を与えてしまいます。
通常であれば、立毛筋は、寒さを感じたりすると筋肉を収縮させて、鳥肌を起こしています。
一種の生理現象です。
しかし、毛抜きを使って刺激を与えすぎると、緊張させすぎてしまい、寒くもないのに鳥肌が起きてしまいます。
しかも、脇の薄くてデリケートな肌は、元に戻りにくく、鳥肌のままになってしまいます。
毛抜きでの自己処理は、全身どこに行っても肌によくないと言われていますが、肌が薄い脇には特に適していないんです。
鳥肌を防ぐという観点なら、毛抜きよりはカミソリで自己処理をしたほうがよさそうですね。
ピーリングとは、肌の角質を取り除いてターンオーバーを促す方法です。
すると、肌のターンオーバーを正常化することができるんです。
ターンオーバーが正常化すれば、徐々に鳥肌も改善されていきます。
ただ、角質を剥がすことになるので、肌に優しい方法とは言えません。
週に1回の特別なケアとして行うとよいでしょう。
鳥肌にも一番効果的なのは脱毛です!
脱毛で毛を処理してしまえば、毛抜きで処理する必要もなくなり、鳥肌が起こりにくくなるんです。
しかし、脱毛をすればすぐに鳥肌が無くなるということではありません。
脱毛を続けて毛が生えなくなっていくと同時に、肌の保湿ケアを行うことで自己処理で傷ついた肌がキレイになっていくんです。
脇というと、顔のように保湿する人はあまりいないですよね。
でも、デリケートな肌である脇は顔と同じように、化粧水や乳液で保湿が必要です!
脱毛をして毛が生えなくなったからと安心せずに、丁寧に自宅ケアをしましょう。
白いぶつぶつや、黒いぶつぶつ、鳥肌そして黒ずみまで、脇の悩みの原因や対処法を紹介しました。
今脇のぶつぶつなどで悩んでいるなら、まずは自己処理を見直すことから始めましょう。
肌への負担を減らして、状態に合ったケアをすることで、キレイな脇になっていくはずです。