全身脱毛の料金が「月額1,990円」というとってもリーズナブルな【脱毛ラボ】
「全身脱毛が月額1,990円っていくらなんでも安すぎじゃない?」
「それだけ安いと何か裏があるんじゃないの?」
「月額が安いというのはわかったけど、結局のところ総額でいくら払えばいいの?」
というように、ここまで安いと逆に心配してしまいますよね。
結論から言ってしまえば、
「月額1,990円」のプランは総額で考えるとあまりオススメはできません。
脱毛ラボには3つの支払い方法があり、それぞれメリット・デメリットがあります。
具体的な料金プランもふまえてこの記事ではわかりやすく解説していますので、自分の希望に合ったプランをぜひ見付けてくださいね!
また
「脱毛料金以外にはどのくらいお金がかかるの?」というギモンも解決するため、追加料金についても詳しく解説しています。
脱毛ラボの料金プランは大きく分けて3つ【月額制】【回数制】【都度払い制】
脱毛ラボは
【月額制プラン】3コース
【回数制プラン】2コース
【都度払い制単発プラン】1コース
の合計6コースから選べます。
|
コース名 |
料金 (税抜) |
月額制 |
ゆったりコース |
月額1,990円 |
普通コース |
月額9,980円 |
スピードコース |
月額23,000円 |
回数制 |
ゆったりコース (保証期間:12カ月) |
6回119,760円 |
スピードコース (保証期間:6カ月) |
6回109,760円 |
都度払い制 |
単発プラン |
2,000円~ (部位による) |
各パックプランについて、それぞれ詳しく説明していきます。
脱毛ラボの月額制パックプラン3つのコースの違い
ゆったりコース・普通コース・スピードコースの3つの月額プランについて、それぞれ紹介します。
月額に払う料金の少なさを重視するか
or
脱毛完了までの速さを重視するか
で選ぶコースを決めるのがオススメです。
【月額1,990円】ゆったりコース~格安料金には落とし穴が・・・!~
「全身脱毛が月額1,990円」と聞くと、とってもオトクに感じますよね。
ですが、脱毛ラボのゆったりコースでは1回の施術で全身パーツのうちたったの4パーツしかできません。
月額制ゆったりコースでは、全身1週脱毛するのに最短でも1年2カ月かかってしまいます。
(※脱毛ラボでは全身56パーツに分かれています。4パーツ×14回で1年2カ月)
施術回数が多くかかり、このコースで脱毛効果を実感するには数年かかってしまいますので、
「早く脱毛したい!」という人には不向きです。
チェック!
月額制(ゆったりコース)がおすすめの人
「まずはお手頃価格で脱毛を始めてみたい」
「今すぐ全身脱毛に通いたいけど、お金が準備できない」
【月額9,980円】普通コース~お手頃価格でオススメ~
月額9,980円で全身を半分ずつ脱毛していくおすすめのコースです。
脱毛ラボの月額コースは最短1か月に1回通えるので、
2カ月で全身まるごと1回分脱毛できます。
チェック!
月額制(普通コース)がおすすめの人
「あまりおサイフに負担をかけたくないけど、脱毛完了まで時間がかかりすぎるのもイヤ」
「お手頃価格で全身脱毛に通いたい」
【月額23,000円】スピードコース~とにかく早く脱毛を完了したい方にピッタリ~
1回で全身まるごと脱毛するので、
「早く脱毛効果を実感したい」
「早く全身ツルツルを目指したい」
という人にオススメです。
ただし、
月額が23,000円なので毎月の負担額が大きいのがデメリットです。
チェック!
月額性(スピードコース)がおすすめの人
「お金には余裕があるから、脱毛完了のスピードを重視したい」
脱毛ラボの回数制パックプランの料金・保証期間
脱毛ラボの回数プランは、回数・保証期間によって料金がかわってきます。
ゆったりコースもスピードコースも、多い回数になればなるほど施術1回あたりの単価はオトクになります。
どちらのコースを選んでも、脱毛効果に変わりはありません。
●回数パックプランの料金と保証期間
|
回数 |
料金 (税抜) |
保証期間 |
月額制 |
6回 |
119,760円 |
1年 |
12回 |
209,980円 |
2年 |
18回 |
299,980円 |
3年 |
月額制 |
6回 |
109,760円 |
半年 |
12回 |
205,238円 |
1年3カ月 |
18回 |
279,980円 |
2年 |
パック制回数コースは何回で契約すればいいの?
複数のコースが選べると「何回のコースで契約すればいいの?」と迷ってしまいますよね。
以下はだいたいの目安なので、ぜひ参考にしてくださいね。
(※ムダ毛の量や毛質によって個人差があります。)
6回 |
脱毛の効果を実感できればOKという人
自己処理が楽になる程度を目指している人
|
12回 |
ほとんど自己処理がいらない状態を目指している人 |
18回 |
ツルツル肌を目指している人 |
回数制パックのゆったりコースORスピードコースどちらがオススメ?
「コースが2つあるけど、どっちの方が通いやすいの?」
「どちらのコースがおすすめ?」
というように迷ってしまいますよね。
各コースそれぞれどういう方にオススメかを簡単にまとめてみました。
ゆったりコース がおすすめな人 |
2カ月に1回程度通いたい人
多少高くても自分のスケジュールに余裕を持って脱毛に通いたい人
|
スピードコース がおすすめな人 |
1カ月に1回通いたい人
とにかく脱毛料金を安くしたい人
|
【都度払い制】1回単発プラン~定期的な来店が難しい方&部分脱毛がしたい方向け~
脱毛ラボでは
都度払いにも対応しています。
Sパーツ・Mパーツ・Lパーツの3パーツにわかれており、それぞれ施術1回毎に料金を支払います。
パーツ |
施術料金(税抜)/回 |
Sパーツ |
2,000円 |
Mパーツ |
3,000円 |
Lパーツ |
4,000円 |
定期的に来店するのが難しい方や、気になる部分だけ脱毛したい方におすすめのプランです。
単発コースの支払い方法は、現金またはクレジットカードのみです。
体の部位が、どのパーツに該当するのかそれぞれ紹介していきます。
パーツ |
部位 |
Sパーツ |
鼻下、あご周り上下、左右もみあげ、左右乳輪回り、へそ周り上下、両手の甲と指、両足の甲と指、両脇、Vライン上 |
Mパーツ |
左右うなじ、両肩を含む「両ヒジ上」、膝小僧を含む「両ひざ下」の表裏、Vライン、Iライン、Oライン、おでこ、こめかみ、小鼻 |
Lパーツ |
両胸、お腹、背中上、背中下、両ヒジ下、左右ヒップ、両ひざ上の表裏、鼻毛 |
脱毛ラボの月額制プランと回数制プランの具体的な支払い方法について
月額制プランと回数制プランの具体的な支払い方法について、料金シミュレーションもふまえて紹介していきます。
【脱毛ラボ月額制プラン】支払い方法~今すぐお金の準備が出来ない方でもOK~
脱毛ラボの月額制プランは、好きな時にやめられる月謝式なので「まとまったお金を準備するのが難しい」「学生でローンが組めない」というような人におすすめです。
【月額制プラン4つの支払い方法】
1.現金払い(初回契約時限定)
2.デビットカード(初回契約時限定)
3.クレジットカード
4.口座引き落とし
(※料金シミュレーションは月額9,980円(税込み10,778円)の普通コースで契約した場合で計算しています。)
現金で支払う場合には、初月分の10,778円を用意して初回カウンセリングに行きましょう。
初月分以外の月額料金は、「口座からの引き落とし」または「クレジットカード」で毎月支払っていきます。
【脱毛ラボ回数制プラン】支払い方法~最大24分割までOK~
【回数制プラン4つの支払い方法】
1.エステローン(最大24分割までOK)
2.クレジットカード
3.デビットカード
4.現金
エステローンで24分割した場合、手数料はどのくらいかかるの?
最大24分割までできますが、手数料だけで4万円オーバーしてしまいます。
ローンを組む場合は、手数料を減らすためにも少なめの分割数がおすすめです。
料金シミュレーション
~12回205,238円(税込221,658円)のスピードコースで契約した場合~
コース総額:221,658円
月額支払額:10,584円
<内訳>
頭金:2,318円
1か月目:10,800円
2か月目以降:10,584円
回数:24回
実質年率:19.2%
あくまでもシミュレーションですので、エステローンを組む場合にはスタッフさんに直接ご確認ください
脱毛ラボの追加料金~剃り残しのシェービング代と予約キャンセルは有料~
脱毛ラボでは施術の料金を安くする代わりに、剃り残しやキャンセルにはやや厳しめです。
無駄な出費を抑える為にも、自己処理やスケジュール管理をきちんとして満足度の高い脱毛ライフを楽しみましょう!
脱毛ラボのシェービング代は1回1,000円~
脱毛ラボでは
ほんの少しでも剃り残しがある場合でもシェービング代が発生してしまいます。
ペナルティにはかなり厳しいので「このくらい毛が残っていても大丈夫」と自己判断せずに
施術範囲はきちんと自己処理しておきましょう。
【シェービング代】
顔・VIOを含む:1回1,500円
顔・VIOを含まない:1回1,000円
「1,000円くらい別にいいや」と思っても何度も払っているとあっという間に数万円になってしまいます。
せっかく脱毛料金を安くしても意味がなくなってしまうので、剃り残しには注意しましょう。
脱毛ラボのキャンセル料金は1,000円~2日前までに連絡すればペナルティ無し~
脱毛ラボは
2日前の21時30分までに予約のキャンセル・変更をしないとキャンセル料金が発生してしまいます。
当日キャンセル:1,000円のキャンセル料金+施術1回分消化
前日キャンセル:1,000円のキャンセル料金
当日キャンセルしてしまうと、キャンセル料金&施術1回分の消化というかなりの損になってしまいます。
予定が変わって行けなくなった場合はすぐにサロンに連絡しましょう。
チェック!
脱毛ラボの予約変更(キャンセル)は2日前21時30分までだと無料!
それをすぎるとキャンセル料が発生
脱毛ラボで解約すると払った料金は戻ってくるの?
脱毛ラボの解約対応は、契約しているコースよって異なります。
プラン |
解約対応 |
回数制パックプラン |
途中で解約をした場合、手数料を差し引いて返金 |
月額制プラン |
最低申し込み期間を過ぎると、違約金なしで解約可能 |
また、どちらのプラン
8日以内の解約は「クーリングオフ制度」が利用できます。
脱毛ラボのオトクな割引キャンペーンの紹介
脱毛ラボでは様々な料金割引キャンペーンを実施しています!
色々なキャンペーンのうち、おすすめなものを3つ紹介。
他にもお得なキャンペーンはたくさんあるので、
公式サイトをチェックしてみてくださいね。
(※キャンペーンは2019年1月時点の内容です。予告無しに終了・変更する場合があります)
【1.全身脱毛15カ月無料体験キャンペーン】
月額1,990円のゆったりコースが15カ月無料で体験できるとってもお得なキャンペーン
「出費をできるだけ抑えて、これから脱毛デビューしたい!」という人にピッタリです。
<利用条件>
①脱毛ラボで初めて契約する
②16カ月以上継続可能
【2.学割キャンペーン】
脱毛ラボの学割は月額制で契約した場合は5%オフ、回数制で契約した場合は10%オフ。
学生証を見せるだけでOKなので、学生さんは是非キャンペーンを利用してくださいね!
<利用条件>
学生証の提示
(年齢制限はありません)
【3.乗り換え割キャンペーン】
他の脱毛サロン・脱毛クリニックから脱毛ラボへ乗り換える時に使えるキャンペーンです。
契約内容によって割引額が異なりますが
最大で118,010分円お得になります!
例えば、
回数制18回パックの場合は施術料金が
50,000円オフ。
施術料金以外に、ダイエットサロンD.D.Laboの30,000円オフクーポン・メディカルエステ シーズ・ラボの26,760円オフのクーポンなどがゲットできるオトクなキャンペーンです。
<利用条件>
契約時に他の脱毛サロンまたはクリニックの会員カードの提示
脱毛ラボの料金って安いの?他の人気脱毛サロンと3社と比較してみました!
「脱毛ラボは安いって口コミでよく聞くけど、他のサロンはどのくらいなの?」
というように他サロンの料金も気になりますよね。
そこで人気脱毛サロン3社と全身脱毛12回の料金を比較してみました!
●脱毛サロン料金比較(全身脱毛/12回)
キレイモとはほぼ互角ですが、ミュゼとは10万円以上の差が・・・!
「脱毛するならとにかく安いところがいい!」と思っている人には脱毛ラボはおすすめです。
脱毛ラボの料金についてのまとめ
脱毛ラボの料金について、詳しく解説してきました。
ここまでの内容をざっくりとおさらいしていきましょう。
・月額制、回数制、都度払い制の3つのコースが選べる
・月額1,990円の格安コースは1回の施術で4パーツだけなので完了まで長くかかる
・剃り残しがあるとシェービング代1回1,000円(顔・VIOを含む場合は1,500円)
・予約の前日キャンセル料は1,000円、当日は1,000円+施術1回分消化
・脱毛ラボの施術料金は他サロンと比べても安い
脱毛ラボの魅力は、とにかくお得な脱毛施術料金です。
ただしシェービング代や予約キャンセル料金などの、追加料金が厳しいのがデメリット。
「自己処理をきちっとして、施術予約のキャンセルもしない」という人にはピッタリのサロンです。
「ネットの口コミ評価だけでなく、自分で色々聞いて知りたい」
「スタッフさんの接客態度を直接自分で確かめたい」
「どのコースか迷っているから相談しながら決めたい」
少しでも脱毛ラボが気になっている方は、是非無料カウンセリングに足を運んでみてくださいね。
カウンセリングの予約方法はとっても簡単で、スマホからサクッとできちゃいます。
今ならお得な割引キャンペーン実施中です!
脱毛ラボのカウンセリング予約はこちら